今日は雨の一日で、最高気温は12度までしか上がりませんでした。
4月上旬頃の気温だそうです。
本州南岸に梅雨を思わせる前線が東西に伸びているため、ヤマセが入ったのでしょうね。
コロナウィルスは高温多湿を嫌うようですが、これからの湿気の多い日本のモンスーンの時期は、感染拡大を抑えてくれると期待しています。現に本日の東京の感染者数は5名しかいませんでした。
しかし何もしなければ日本では80万人が感染し、40万人が死亡するという専門家の荒唐無稽な数字は何処からはじき出してきたのでしょうかね? 怖がらせて外出自粛を促した効果はあった感じですが・・・
ところで庭の
アヤメが満開になりました。
雨に濡れて日本的な風情を感じさせてくれます。
白アヤメも毎年増えています。
花弁の上に出た部分が雨粒の重さで垂れ下がってしまいました。
シランも次から次へと開花してきて、梅雨に咲く花々が出そろってきた感じです。

ところで4月の映画興行収入が前年比96.3%もダウンしたとか。
今週から来週にかけてシネコンがようやく営業を始めますが、新作映画が軒並み公開延期となり見たい映画がありません。
この様な状況が続いたら、閉館する映画館が多発すると予想されます。
映画ファンとしては何とか応援したいのですが、この際メジャー作品ではなく、単館系のようなマイナー作品でも公開してくれたらと思います。
スポンサーサイト
- 2020/05/19(火) 20:18:47|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
初めまして。思うように山に行けない日々の中、お庭の花の写真にいつも季節を感じさせていただいます。今回記事中に気になる表現がありコメントさせていただきます。
人数予測について、ご存じかもしれませんがクラスター対策班の北海道大学の先生が示した数字ですね。数理モデルの専門家の示した数字は「荒唐」でも「無稽」でも無いのではないでしょうか。そうならないために自ら「8割おじさん」と名乗り具体的に8割削減と数字を示してくれたことが、ここまで新規感染者数が減少した大きな要因のひとつと思います。
- 2020/05/21(木) 19:26:11 |
- URL |
- Shortia #-
- [ 編集 ]
Shortiaさん初めまして。
コメントをいただきありがとうございます。
コロナ禍については人それぞれいろいろなご意見があると思います。
あの数値モデルは「何もしなければ・・・」という状況を前提に40万人が亡くなると言っているのです。
国民が自粛で頑張っている時に「何もしない」というあり得ない数字を出してきたことに問題があると思います。
ただしそれによってより自粛機運が高まったことに関しては否定していません。
- 2020/05/21(木) 19:52:16 |
- URL |
- S0NE #-
- [ 編集 ]
早速お返事いただきましてありがとうございます。
なるほど、自粛を頑張っている中での「何もしない」前提を問題と思われての表現とのこと、理解しました。「荒唐無稽」の意味からすると、専門家が知識と経験をもとに「何もしない」前提で導き出した数字には適さない表現と思いコメントしましたが、お気分を害されたようでしたら失礼しました。
災害などの度に日常のありがたさに気づかされます。
以前と同じようには難しいとしても、気兼ねなく山に行ける日が来ることを願うばかりです。
- 2020/05/21(木) 20:40:29 |
- URL |
- Shortia #-
- [ 編集 ]
Shortiaさん再びご回答ありがとうございます。
元々あの教授は厚労省のクラスター対策班の方で、専門家委員のメンバーではないのですよ。
コロナ感染拡大防止がクラスター対策に重点を置いていたので、国内の隠れ感染者の実態が分からなくなり、諸外国の感染拡大数値を日本に当てはめて、あの数値モデルが出たようなのです。
発表時点では関東圏や関西圏に緊急事態宣言が出されていて、我々地方の住民も行動の自粛と三密対策を取っていた中での、あの40万人死亡!ですから、これは単にクラスター対策だけでは感染拡大に歯止めがかからない危機感から、国民により恐怖を持たせ、行動を削減させるための方便だと感じました。
今はPCR検査も日に22000件可能となり、感染実態がかなり把握できてきたので、緊急事態の解除がされてきていると思います。
山に関しては避難小屋を含めた山小屋の感染対策をどうするかが課題だと思います。
私も登山道調査の仕事が滞っている状態なので、早く県をまたいだ移動が可能になるよう祈っております。
- 2020/05/21(木) 20:56:41 |
- URL |
- S0NE #-
- [ 編集 ]