今日は晴れたと思うと急に雨が降る変わりやすい天気でしたね。
明日に新型コロナウィルスの緊急事態宣言が特定地域を除いて解除されるようです。
本日の東京都の新規感染者数は10名。
これがゼロになる事は当面決してありません。
しかし国民が行動の自粛をした結果の数値だと感じます。
PCR検査が少なく隠れ感染者が大勢いるという指摘は、現段階では当たらないでしょう。
検査基準をかなり緩めた状態でも感染者が減っている事実は、感染した方が他の方に感染させず、抗体を持った結果なのです。
マスコミは感染者数の総計で恐怖を煽りますが、これからは感染率と、回復者の増加をクローズアップして欲しいと思います。
さて庭の木々で白い花を咲かせるものが多い時期です。
ヤマボウシはなかなか成長しない木ですね。
何時まで経っても大きくなりません。
土が合わないのでしょうかね。

それに引き換え
オオテマリは剪定しても剪定しても切りがないくらいひと夏で枝を繁茂させます。
昨年の初冬にかなり剪定しましたが、今年も沢山の花を咲かせてくれました。
ミツバウツギは母親が盆栽的に鉢に植えていました。
しかしこの木も夏場に一気に枝を伸ばします。
もう処分したいと思いながらも、初夏に美しい花を咲かせてくれるので、捨てることができません。

この週末も天気が芳しくありませんね。
もう梅雨が近づいている感じです。
スポンサーサイト
- 2020/05/13(水) 21:37:06|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
新型コロナウイルスの検査について(
抗体検査、PCR検査、抗原検査)があるようですね。
宮城県は15 日連続で新たな感染者が出なかったと
報道がありました。
今日14日に政府による緊急事態宣言・解除?
延期?がありますがどちらにしろ
根拠のある数値を出して説明してほしいです。
お宅のお庭には種類の違った木々の花々が
この時期咲き誇ってますね。
手入れも大変ですね。
これら梅雨になって紫陽花の季節にもなりますね。
- 2020/05/14(木) 10:21:23 |
- URL |
- ク~ #TU21jv9k
- [ 編集 ]
ク~さん今晩は。
一応、10万人当たり、一週間で0.5人の感染者が出ない場合に緊急事態宣言を解除するという数値が出ましたね。
それで納得しない方も多いでしょうが、完全に日本中の感染者をゼロにするのは出来ない相談なので、経済との見合いから妥当な判断だと思います。
庭木は機械で刈り取ることが出来ないので、毎年剪定に手間がかかります。
アジサイの季節はシランが咲くので、それも楽しみです。
- 2020/05/14(木) 17:58:45 |
- URL |
- S0NE #-
- [ 編集 ]