今日は午前中に用事が終わり、午後から県民の森を軽く歩いてきました。
ヤマザクラが咲きだしています。

岩切城址のサクラは五分咲きといった感じ。
それともまたウソの群れに蕾が食べられてしまったのかも?
個人的に岩切城址のシンボルツリーと思っているしだれ桜の老木は未だに健在でほっとしました。

イロハモミジの葉が開き、一気に春らしくなっています。

沢沿いに下るとニリンソウが咲き始めています。

でも満開のカタクリに会えました。

山笑う季節はすぐそこに来ています。
スポンサーサイト
- 2020/04/08(水) 21:24:35|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ク~さん今晩は。
震災より昨年の大雨で随所に崖崩れが発生し、通行できない遊歩道があります。
岩切城址には同じようなしだれ桜が他に2本あります。
古木ですね。
花は多く咲いている反面、駐車場が満車になるくらい人が来ていました。
私は距離を取って歩きましたが、サクラの木の下にシートを敷いて、お弁当を広げているグループが意外に多かったです。感染怖くないのでしょうかね?
- 2020/04/09(木) 17:22:39 |
- URL |
- S0NE #-
- [ 編集 ]