今日は3年ぶりに北泉ヶ岳の上ソバ倉に行ってきました。
根白石から見た
泉ヶ岳。
あまりいい天気ではありません。しかし雪が少ない・・・

三差路の西側の尾根末端にある上ソバ倉へのルートは、雪穴トラップが多く、たどり着くまで苦労しました。
一度崖の上に出ましたが、天候が悪く後白髪山の姿が見えません。
少し尾根の上に登って昼食をとっていたら、帰り際に少しの間、晴れてきたのでもう一度崖の上に戻りました。
少し雲がかかっていますが、
後白髪山と三峰山の大観を拝め、結局、何処のピークにも立ち寄らず下山しました。

今年の小雪は登山道を少しでも離れてバリエーションルートを採ろうとすると、非常に苦労します。
泉ヶ岳スキー場は未だに雪がなくクローズされたままでした。
スポンサーサイト
- 2020/02/02(日) 17:51:27|
- 登山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
SONEさんおはようございます。
泉ケ岳でしたか、立ち寄っていただければその日は根白石の支店にいましたよ(笑)
雪が少なくて、今冬は藪山登るの難儀ですね。
上ソバ倉初めて耳にしました、地図で確認したところ三叉路先の桂の大木あたりから西進した突き出た地形のところですね。
行ったことありませんでした。
ちなみにその稜線を南進すると黒鼻山に至るルートにでるのではないでしょうか?
雪があれば行ってみたいですね。
年のせいか最近は山頂よりも、秘境や自分で歩いていない未踏のマイナールートに惹かれますね。
- 2020/02/03(月) 07:49:11 |
- URL |
- タビ #Cnub/O7I
- [ 編集 ]
タビさん今晩は。
支店におられましたか。立ち寄れば良かった(笑)
黒鼻山の葡萄原尾根を登ったのですが、登山道を外れるとかなり藪がでていました。
上ソバ倉は後白髪山や三峰山から見える溶岩流末端の岩壁です。かなり崩壊が進んでいて、下部は岩塊が重なっているようです。
黒鼻山へはうぐいす坂を下りた鞍部から南へ行くので、上ソバ倉の尾根とはずれていますよ。
ここは北泉ヶ岳の隠れ展望台です。
- 2020/02/03(月) 16:54:12 |
- URL |
- S0NE #-
- [ 編集 ]