明けましておめでとうございます。
昨年は拙ブログにご訪問頂きありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。
本日は初日の出を見に行く予定でしたが、見事に寝坊し、目が覚めたのが朝5時。
遠出はできないし、空は曇って星も見えないため、初日の出はあまり期待できないと思い、二度寝してしまいました。
夕方の報道を見ると、完全に海から登る初日の出が見えなかったようで、まあ自分としては諦めが付きました。
そこで毎年恒例となっている寒河江のマスさんの実家に新年のご挨拶に伺いました。
その後で
寒河江八幡宮にお参りに行きます。

何時もの年は雪を踏んでお参りにいってましたが、今年は雪がまったくなく、雨が降っていました。
ところで、行きの関山峠にほとんど雪がなく、道路のドライ状態なのに驚きました。
但し、帰りは宮城県側で雪が降って圧雪状態になっていましたが・・・
ところで
今年の干支は鼠です。
鼠もしくは子(ね)の漢字がつく山は全国に8山しかないそうです。
因みに一番少ないのは羊もしくは未で、これは4山とか。
このところ毎年干支の山に登っていましたが、今年はかなり難しい状態です。
岩手にも地形図に名前の載ってなく、三角点の点名に鼠の漢字が用いられた山がありますが、残念ながら登山記録はネット上で見当たらず、登山道もない山でした。
埼玉に子ノ権現という山がありますが、そこまで行ってみる価値はあるかと感じます。
八幡宮では
初飴というのを販売していますが、当地ではあまり見たことがないです。
あっても興味がなく気がついていないだけかもしれません。

帰宅後、
夕食はマスさん手作りのおせちを食べました。餅つき機でついたお餅を食べると、正月がきたな、と強く感じます。

明日は近場の山に登ってこようと思っていました。
スポンサーサイト
- 2020/01/01(水) 20:26:44|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
いつもの山に初日の出登山準備して起きましたが
曇り空で日の出は観られないと断念しました。
前年の11月南川ダムの市場に行った時
笹倉山の登山口までは通行できましたが
(通行禁止の張り紙は何か所かありました)
登山口から少し下がった個所でその先は通行禁止になってますね。
道路が埋没している個所がある為のようです。
- 2020/01/02(木) 05:44:53 |
- URL |
- ク~ #TU21jv9k
- [ 編集 ]
ク~さん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
大晦日から何処の山に行けば水平線から昇る初日の出が見えるか、いろいろ考えていましたが、どの気象予報士の見解も、海の上に雲がかかるかも?との事でした。
朝起きたら案の定曇っていたので、今年の初日の出登山はク~さんと同様断念しました。
- 2020/01/02(木) 16:42:31 |
- URL |
- S0NE #-
- [ 編集 ]