昨日、不調で10日以上、騙し騙し使っていた
石油給湯器の交換が昨日終わりました。
これでエラーメッセージが出た時に、寒空の下に出て屋外コンセントの入り切りをすることがなくなりほっとしています。
突然の出費は痛いですが、冷えた身体をお風呂で温まれなくなる事は回避できたので良かったです。

ところで昨日、交換工事の折、屋内のリモコン取り付け作業時に
くるみちゃんが工事の方の邪魔をしてしまいました。
ゆず君以上に人間が大好きで、全然怖がらないので、誰が来てもこんな感じです。
別な場所にリモコンを取り付けていた時は、作業している方の股の間に入ってしまいました。
猫好きの方なので喜んでいましたが、冷や汗ものです。
別な部屋に隔離することも考えていましたが、4時間程度の作業時間内、ずっと鳴きっぱなしになるのは分かっていたので、それもかわいそうと思い、自由にさせていました。
ところで、10日の火曜日から
ゆず君の左目の調子が悪くなりました。涙目になり、何度もパチパチ目の開け閉めを繰り返します。

翌日の朝は少し改善したので様子を見ていましたら、夕方に症状が悪くなりました。
昨日は動物病院が休診日なので、本日診察に連れていきました。
くるみちゃんと遊びでもみ合っていることが多いので、その際に眼球に傷がついたと考えていましたが、新雪結果は結膜炎でした。
大きな病気やケガじゃなくて、その点は安心しましたが、しばらくの間、目薬と軟膏を使って自宅で治療せねばなりません。
どちらの薬の目に沁みないタイプですが、一人でゆず君を抑えて点眼するのは難しいので、マスさんと二人がかりで行います。
体重はくるみちゃんの高カロリーの子供用のカリカリを食べているので、太ったかなと思ったら8月と変わらぬ体重でした。
スポンサーサイト
- 2019/12/13(金) 21:50:07|
- 猫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ク~さん今晩は。
痛い出費でしたが、沸かしていたのが急に止まってしまうのは気分的にも良くなかったです。
くるみちゃんは生まれてからずっと人のそばにいたので、人を怖がることがないようです。
まあ元々の性格もあるとは思います。
ゆず君、結膜炎は薬をつけてからかなり改善しました。
まだ少し目をパチパチしていますので、もう少し治るまでかかりそうです。
- 2019/12/14(土) 20:48:37 |
- URL |
- S0NE #-
- [ 編集 ]