本日の地元新聞に大きく取り上げられていた宮城県美術館について、私なりに言いたいことがあるのでブログ記事を書かせていただきます。

仙台市青葉区にある東京エレクトロンホール宮城と宮城県美術館を、県は宮城野区の仙台医療センター跡地に移転・集約化する方針を打ち出しました。
私が所属する山岳写真クラブ仙台では、毎年1回、宮城県美術館県民ギャラリーにて写真展を行っており、この問題に関しては他人事ではありません。
現在の美術館は広瀬川右岸の青葉山地区に立地していて、隣には東北大学がある文教地区です。
少し離れた場所には仙台市博物館があり、仙台市の文化の発信拠点ともいえる場所です。
しかし美術館は建設からかなりな時間が経ち、設備の老朽化が激しくなっています。
私たちも使用してみると、いろいろ使い勝手が悪い点が見えていました。
例えば、昔の設計の建物なので、身障者の来場に関してまったく配慮がなされていません。県民ギャラリーへ車いすを使って行こうとすると、佐藤忠良美術館の建屋にのみエレベーターがあるため、その複雑な導線故に上手くたどり着けないケースも多々ありました。
また、全館同一の空調設備のため、県民ギャラリーにて生け花展のイベントはできない規約になっています。
お祝いにいただいた生花は階段室の方に出さねばならなくなりました。
そして外部の床はタイル貼りのため、雨で濡れると足元が異常に滑ります。
まあ、仙台市の市民団体が日本でも有名な故前川国男氏の設計の建物なので、このまま移転せず残してほしいと言う要望書を出したようですが、現在の屋内レイアウトと空調設備は時代遅れで、私としては、現在の場所に建て替えるのが一番と考えています。
でもその場合、建設中に保有する美術品を何処に保管するかの問題は出そうです。
逆に宮城野区の仙台医療センター跡地に移転するのは反対です。
JR仙石線宮城野原駅に隣接する土地ですが、陸上競技場と楽天生命パークがそばにあり、特に楽天イーグルスの試合があった時には、付近の道路は大渋滞を巻き起こしています。
特に国道45号線は慢性的に渋滞していますし、写真展の開催時に車でお越しになったお客さんが大半なので、県の予算や運営効率だけ考えると、オープン後にアクセスの問題で大きな禍根を残すと考えられます。
最後に一言。
仙台市でも新たな音楽ホールを作る計画が持ち上がっていて、県と市で別々に2000名収容できるホールを建設するのは、税金の無駄使いではないでしょか。
スポンサーサイト
- 2019/12/11(水) 21:50:05|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
ヨーロッパの様に機能勝手が悪くても改修して長く使うってことが、どうして日本はできないのかと思うのですがねぇ。
政治家は、自分が造ったのだ風なことを実績として言いたいのでしょうかねぇ。
何十年経って文化財となっても、それを使っていく発想はできないのでしょうかねぇ。
それと、、宮城県でも県と市で同じような箱物を競い合ってるんですか?
そういう時代じゃないと思うのですがねぇ。
- 2019/12/13(金) 20:44:21 |
- URL |
- 修 #B2bgHvfw
- [ 編集 ]
修さん今晩は。
現在の美術館を改修しようとしたら、おそらく新規に建設するよりお金がかかると思います。
いろいろな点で時代遅れの設計なんですよ。
但し、おっしゃる通り、現在の知事は公共事業大好きな人間なので、名を残したいのでしょうね。
自民党系の知事と、革新系の市長なので、どうも意思の疎通が全然取れていないのは事実です。
別な場所に移転するのであれば、博物館に隣接する市の土地の追廻地区に作るのが最高の立地条件なんですが・・・
- 2019/12/13(金) 21:18:12 |
- URL |
- S0NE #-
- [ 編集 ]
「杜の都」仙台は、古くから「学都」としても知られています。
が文化、芸術に関しては余りに関心が薄いと感じてます。
仙台市長(気持ち反対の様子)と知事と話し合うようですね。
仙台は色々な音楽の発表会の施設も少なく会館申し込みを
取るのに♪関係者は苦労しているそうです。
今の地域は環境も良くて学生さんも多い地域です。
宮城野区の医療施設跡地に県民会館と他の施設と集約する案のようですが、
建て替え検討中案が最初は言われてたようですね。
広瀬川が流れ東北大学、近くに博物館もあり交通の便を
良くして学都、文化の街並の環境を整えてほしいと思います。
- 2019/12/14(土) 06:38:37 |
- URL |
- ク~ #TU21jv9k
- [ 編集 ]
ク~さん今晩は。
市長と知事が話し合って欲しいですよね。
しかし2000名収容のコンサートホールは仙台に2つもいらないと思うのですが・・・
近年は大きなマスを埋められるミュージシャンが少なく、稼働率は悪い可能性が高いです。
県の教育委員会では建て替えで一度は決まったのに、なぜ突然別な案が決まったのか分からません。
美術鑑賞は建物の立地も含めて評価させるべきものと思います。
- 2019/12/14(土) 20:45:00 |
- URL |
- S0NE #-
- [ 編集 ]