高松岳に今年二度目の登山道調査に行ってきました。
湯ノ又口から高倉沢コースの周回です。
写真は
高松岳から見た山伏岳。左奥に鳥海山も見えました。

過去2年の間、高倉沢コースに杉の伐採作業が入っていたため、登山口から山伏岳までの区間が未調査だったのです。
そんな経緯があったため、おそらく刈払いが未だに行われていないはず、と予想して
山伏岳から下山しましたが、深いところで胸丈の笹薮が繁茂しています。

屏風のコル付近で右に下る道を薮が深かったため通り過ぎてしまい、行きつ戻りつ分岐を探して時間がかかりました。
下部のスギの間伐地帯はブル道で登山道が寸断されています。
登りで使う場合は道の接続が分かりやすいのですが、下りの場合はマーキングがなく、伐採作業で使用された赤テープを混同していまい、結果的に少し薮を漕いで林道に復帰できました。
ぶどう平の直ぐ上まで刈払い作業が入っているので、今年中には山伏岳まで道が整備されるかもしれませんが、現段階ではお勧めできない難路でした。
スポンサーサイト
- 2019/09/14(土) 19:56:37|
- 登山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0