午前中に内業を終わらせて、午後からアケボノソウを見に出かけました。
9月の初秋に湿った場所に咲く花で、同じ場所に群生する
サワギキョウは終盤を迎えていました。
アケボノソウは結構背が高い草で、離れて見るとあまりぱっとしない花です。

しかし花びらに近づいて見ると、とても美しい花で、造形の妙に唸ってしまいます。

今年は全ての山野草の花が一週間程度、開花が遅れている感じで、まだ蕾も多かったです。
この株の花つきが一番良く見栄えがしました。

蜜が甘いのでしょうか?
小さな蟻や、蜂がついている花が多いと感じました。

登山道ではほとんど見ない花ですが、車の通りの少ない林道の湿ったところに意外と咲いていますよ。
スポンサーサイト
- 2019/09/13(金) 20:36:14|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2