今年は7月が雨続きで、8月に一転猛暑になったため庭の雑草が猛繁殖して酷い状態になっています。
我が家の庭は無駄に広く、庭木を無計画かつ多品種植えてしまったため、木々の間に生える雑草を刈るのは容易ではありません。
これまでは少し涼しくなった頃に丸二日ぐらいかけてトリマーと鎌を使って刈っていましたが、今年は早めに手掛けなければならない感じです。
以前は電動式の安価な刈払機を使っていましたが、刃先がすぐに減ってしまい、パワーがないため使い物になりませんでした。
電動のトリマーは地面に膝をついて移動しながら刈るため作業が大変。
コード線が邪魔になり作業が捗りませんでした。
そこで庭の草刈に使うには充分な性能を持っていると思われるエンジン刈払機を購入しました。
それが
HiKOKI(ハイコーキ) エンジン刈払機 CG24ECP(S)です。

排気量23.9mLで、刈刃径230mm 両手ハンドルタイプの安価な仕様ですけど、ネットで見たら故障も少なく信頼性の高い機種と思いました。ハイコーキなんて聞いたことないメーカーですが、日立工機からブランド名を変更したみたいです。
次の週末に使ってみたいと考えています。
ちなみに価格は税込み17800円でした。
スポンサーサイト
- 2019/08/21(水) 21:24:36|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
ク~さん今晩は。
一般的に19800円で販売されている機種でしたから安く買えたと思います。
確かに刈った草を熊手で集めて袋に入れる作業が一番大変ですね。
夕方少し使ってみましたら、草を刈るスピードが格段に上がりました。しかし謝ってプラスチックのプランターに穴を開けてしまいましたが・・・
山での刈払いですが、国定公園内を正式な手続きを経ないで勝手に草刈すると罰せられる事があります。
秣岳方面は展望岩頭から西側が秋田県の担当区間です。
ボランティアで作業される事は頭が下がりますが、そう言った点に注意が必要ですね。
- 2019/08/22(木) 19:00:08 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
SONEさんこんばんわ。
こちらのほうが疲れないと聞きました。
https://item.rakuten.co.jp/stb-r/5699-111/いわゆる背負い式草刈り機です。
作業の際は安全靴必携です、回転刀で足の甲を切って大ケガしたかたがおりますので作業の際はご注意ください。
- 2019/08/22(木) 19:46:45 |
- URL |
- たひ #Cnub/O7I
- [ 編集 ]
たひさん今晩は。
もう購入してしまいましたが、こんな刈払機があるとは知りませんでした。
購入した機械はあまり重くないため意外に取り回しが楽と感じました。
怪我無きよう慎重に作業しないと確かに危ない機械ですね。
- 2019/08/22(木) 20:42:31 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]