今日は岩手県西和賀町の女神山から真昼岳の往復を目論みましたが、真昼岳九合目でタイムアップのため引き返しました。
女神山の滝巡りに時間を喰いすぎたのが一因でしたけど、雲が飛んで景色を見えたタイミングは九合目から兎平までの区間のみだったため、急いで真昼岳についてもガスガスで何も見えなかったと思います。
女神山の降る滝は二度目の再訪でしたが、迫力満点の滝ですね。

女神山、兎平間の
風衝草原に咲くキリンソウとイワオウギです。
この取り合わせのお花畑は初めて見ました。

真昼岳南峰直下に群生している
ヤマルリトラノオです。
この場所を見たかったので、九合目で引き返しても悔いはなかったです。
兎平から見た真昼岳南峰です。午後2時半になってやっと真昼岳にかかっていて雲が飛び、姿を見せてくれました。

今まで未踏の女神山から兎平間の区間を今回初めて歩けたので、その点では満足いく山旅になりました。
スポンサーサイト
- 2019/07/21(日) 23:02:24|
- 登山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
秋田、岩手の県境地帯の
厳しい和賀岳、真昼岳そして女神山がありますが、
女神山を登って真昼岳にも登ったんですね。
朝早く遠い厳しい山への山行でしたね。
ク~と兎平口から尖った女神山を観ながら
真昼岳を登りましたがアップダウンの稜線が
きつかったです。
女神山と真昼岳は繋がっているんですね?。
ほった湯田駅の温泉に入って疲れを癒して
ました。岩手県に行く時湯田を通って盛岡にも
何度か豪雪地帯の沢内村周辺を観ながら行った事もあります。
この時期は山野草が咲き誇って癒されますね。
- 2019/07/22(月) 11:32:49 |
- URL |
- ク~ #TU21jv9k
- [ 編集 ]
ク~さん今晩は。
私が女神山に初めて登った時には真昼岳方面へ向かう登山道はありませんでした。
女神山から兎平まで歩いてみたいと思っておりましたので、花が多い今の時期を選んで歩いてみました。
結構長い行程だったため、時間切れで真昼岳山頂まで行けませんでしたが、花を多く見られて楽しかったです。
真昼岳はク~ちゃんも登っているのですね。
下山後、沢内バーデンで入浴し汗を洗い流しました。
沢内界隈は昔ながらの風景があちこちに残っていて私も好きな場所です。
- 2019/07/22(月) 17:10:58 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]