昨日の大塚山で重いスキー板を背負って歩くシーンが多かったため、何時もの山行より身体の疲れが抜けず、今日は用事をキャンセルして家で一日うだうだ過ごしていました。
昔は2日連続ハードな山登りをやっても、まったく疲れを感じなかったのですが、やはり歳には勝てませんね。
午後、湯殿山へ登った山友から山行の様子を伝えるラインのトークが入りました。
昨日に引き続き、今日も雪山日和の良い天気だったようです。
庭にでて咲いている花の写真を少し撮影しました。
八重桜が満開です。
ムスカリの濃い青紫の花は好みの色です。

明日は内業の一日になりそうです。
スポンサーサイト
- 2019/04/21(日) 21:10:38|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
鉄人SONEさんもついに疲れが取れませんか、なぜか安心しました、笑。
私も坐骨神経痛で、腰から下が常時痺れてて年々低山中心の山行になってきています。
花鳥風月の流れの如く、年々わびさびの世界が心地いい日々です。
趣味は、花→鳥→風→月、の流れに枯れていくものだと先達に教示されました。
心に余裕が出てきた証拠か、はたまた体力が失われてきた証拠か……。
私の場合は完全に後者のほうですね、笑。
最近の趣味は、山中で眺めのいい場所での昼寝です。
無理せず行きましょう!
- 2019/04/22(月) 16:19:03 |
- URL |
- タビ #Cnub/O7I
- [ 編集 ]
ク~さん今晩は。
もう無理できない歳になったようです。
時には休養が必要ですね。
八重のサクラは毎年花を咲かせてくれます。
ソメイヨシノより後で咲きますよね。
球根類で残っているのはムスカリばかりで、他の球根の花はほとんど無くなってしまいました。
- 2019/04/22(月) 19:39:46 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
タビさん今晩は。
もう若くないので適当に手を抜きながら安全第一で山に登ろうと心がけています。
坐骨神経痛とは大変ですね。
騙し騙しでも山に行かれているのは大したものです。
私も齢を重ねて歴史ある低山に興味を持つようになりました。身体がついていかない分、心に余裕が持てて来た感じがします。
- 2019/04/22(月) 19:44:08 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]