ニューヨークに住むセレブな有名黒人ピアニストと、彼に雇われたイタリア系アメリカ人の用心棒兼運転手が、黒人用旅行ガイド「グリーンブック」を手に黒人差別が残るアメリカ南部を巡るロードムービー
『グリーンブック』を見てきました。
『ロード・オブ・ザ・リング』でアラゴルンを演じたヴィゴ・モーテンセンと、『ムーンライト』のマハーシャラ・アリが共演しています。
この作品は本年度アカデミー賞の全5部門でノミネートされ、作品賞のほか脚本賞、助演男優賞を受賞しました。あらすじ
1962年、ニューヨークの高級クラブで用心棒を務めるトニー・リップ(ヴィゴ・モーテンセン)は、クラブの改装が終わるまでの2ヶ月間、著名な黒人ピアニストのドクター・シャーリー(マハーシャラ・アリ)の運転手として働くことになる。シャーリーは人種差別が根強く残る南部へのコンサートツアーを計画していて、二人は黒人用旅行ガイド「グリーンブック」を頼りに旅立つ。出自も性格も違う彼らは衝突を繰り返すが、少しずつ打ち解けていく。近年アカデミー賞の作品賞を受賞した作品は、クソ難しい内容のものが大半で、『この作品の持つ意味を解る俺、凄い!』 といった少し鼻につく内容が多かったのですが、本作は見た人が皆幸せになれる出色の出来でした。
この作品は運転手兼用心棒で雇われたトニー・リップ(本名トニー・バレロンガ)の実の息子であるニック・バレロンガが製作・脚本を手がけているそうで、彼が生前父から聞いたドクター・シャーリーとの友情の物語をベースとしています。
監督は、「メリーに首ったけ」などコメディ映画を得意としてきたファレリー兄弟の兄ピーター・ファレリーです。
人種差別を扱っている点で、暗く物悲しく、しかも頭にくるシーンもありますが、決してお涙頂戴のほうに振らず、適度に笑いもある内容でした。特にラストシーンが素晴らしい!
しかしトニー・リップを演じたヴィゴ・モーテンセンには驚きましたね。
役作りのため何と20kg増量し、ジャンクフード好きの、粗野で無学で腕っぷしだけ強い中年用心棒になりきっています。
黒人がセレブなインテリで、白人が無学な下層階級という今までにない対比も面白いと感じました。
この作品の
評価は98点です。近年の映画の中で、これほど心が温まる作品は見当たらないですよ。
映画好きの方は是非見に行ってください。お勧めです。
スポンサーサイト
- 2019/03/08(金) 20:16:30|
- 映画
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
SONEさん、こんにちは~。
昨日、会社の帰りに見て来ました。
映画の予告編でも面白そうだったのに、アカデミー賞の作品賞を受賞されたと聞いて、早速行って来ましたよ。映画後半の黒人ピアニストが『白人でも黒人でも人間でもない僕はどうすればいいんだ!』の台詞に差別問題の難しさを感じました。全く別の世界で生きて来た二人が、紆余曲折を経て、信頼できるパートナーになっていくストーリーに心温まるものがありました。良い映画が見られて良かったです♪
- 2019/03/10(日) 15:05:39 |
- URL |
- mh07 #.1OFbg4k
- [ 編集 ]
mh07さん今晩は。
こんなに分かりやすい話がアカデミー賞の作品賞とは近年なかったことですね。
インテリでセレブな黒人が黒人の仲間から疎外されるのは意外でしたが、あの雑然としたバーの中で、初めてクラッシック以外の曲を即興で演奏し、黒人客から大喝采を受けるシーンは感動しました。
この映画は多くの方に観てもらいたい映画ですよね。
- 2019/03/10(日) 19:01:54 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]