本日午前中、
大腸内視鏡検査を受けてきました。前夜、スープのみの食事が終わり、就寝前を含めて2回も下剤を飲みます。
夜間にトイレにいく事もなく朝起きてからが大変です。
ムーベンという腸内洗浄剤500mlを1.5リットルの水で割って、計2リットルの薄めた洗浄剤を2時間かけて飲まねばなりません。

真夏の山歩きでも2時間で2リットルの水を飲むことなど無いので、これはかなり苦痛です。
1時間過ぎた頃から便意を催し、トータル7回もトイレに駆け込みました。
便が水状になり、色が薄くなったらOKですが、病院に着いてからも2度トイレに籠りました。
検査は病衣に着替え、黒いパンツをはいて行います。
鎮静剤注射を腕に、痛み止め注射を尻に打たれで準備完了。
こんな格好で内視鏡検査が始まります。
この検査はあまり痛くないと聞いていましたが、
実際はかなりな痛さを感じました。最初にS状結腸を通す時に誰もが痛みを感じるそうですが、私の場合は下行結腸と上部の横行結腸が何度も折れ曲がっているらしく、そこを通過する度に酷い痛みが出ます。
痛みを分かりやすく表現すると、腸を痛めて下痢した時に、酷い差し込みがある時と同様の痛さでした。
但し、過去に2回発症した尿管結石の激痛に比べれば耐えられます。

盲腸まで内視鏡が入って、そこから引き抜く時は楽になりました。
痔の症状はなかったようです。
親父や祖父が酷い痔主で苦労したので、私も何れ痔の症状がでるかと思っていましたが、今のところは大丈夫なようです。
検査後は鎮静剤が覚めるまで少し横になって休憩します。
そして医師から説明を受けます。
ごく僅か便が石状に固まった憩室症が見られますが、その他は全く問題なしとの診断でした。ポリープの切除もなかったため、食事に制限はなく、お昼前に帰宅してすぐに食事をとりました。
大腸がんの場合、50歳を過ぎると急に発症確率が高くなるようなので、今回は検査できて良かったと思います。
簡易的な便潜血検査では大腸がんの初期の段階は分からないそうですので、数年後にまた検査を受けるのが良いでしょうね。
その時はもう少し痛み止めの処置をしてもらわないと・・・
スポンサーサイト
- 2018/12/26(水) 17:47:19|
- 登山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
この年になりますと、検査の項目も増えてきますね。何もなかったようで何よりです。こちらは2月に胃カメラ検査です。
- 2018/12/26(水) 20:38:19 |
- URL |
- utinopetika2 #-
- [ 編集 ]
良かったですねぇ。
腸壁を伸ばすのに空気を入れるんですが、腸が無理に伸ばされるんで痛みを感じるんですよねぇ。
- 2018/12/26(水) 21:31:53 |
- URL |
- 修 #B2bgHvfw
- [ 編集 ]
何も無いようで良かったです。
私はγGTPだけなので(コラコラ)摂生に努めます(^^;)
- 2018/12/26(水) 22:33:24 |
- URL |
- morino #ew5YwdUc
- [ 編集 ]
修さん今晩は。
問題なく良かったです。
私の大腸はかなりくねくね曲がっているらしく、そこを通す時に何度も痛みを感じました。
- 2018/12/26(水) 22:45:04 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
morinoさん今晩は。
ご心配をおかけしましたが、がんやポリープは無かったようです。私の場合、中性脂肪を下げる薬は一生飲み続けねばなりませんが・・・
- 2018/12/26(水) 22:46:59 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]