今日はマスさんが料理教室の日で、教室まで車で送った後、
賀茂神社に行って神棚にお供えする年賀セットを買ってきました。

門の右手に生えている
アラカシの古木は樹齢200年とか。
本当に立派な木です。

年末最後のお参りです。
右が下賀茂神社、左が上賀茂神社です。二か所どちらもお参りしました。

26日以降、冬型の天気になるようですので、本日は家の窓掃除を行いました。
古い家なので、窓の枚数がやたら多く、毎回半日はかかります。
窓が綺麗になると、新年が近づいてきたことを強く感じます。
スポンサーサイト
- 2018/12/23(日) 21:31:13|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
【賀茂神社は、宮城県仙台市泉区古内字糺にある神社。下賀茂・上賀茂の2社が並立する形式をとる。 仙台藩家臣・古内氏の屋敷跡にあり、当地に遷宮する前の名称から「糺さま」、社殿の色から「赤神さま」とも呼ばれる。】 とウィキペディアにありました。ずーっと、加茂団地にあるから加茂神社だとばかり思ってました。
- 2018/12/24(月) 08:06:07 |
- URL |
- タビ #Cnub/O7I
- [ 編集 ]
タビさんこんにちは。
加茂団地が造成する以前からあった神社です。
団地の名称は賀茂神社の賀の字を変えたような感じがしています。賀茂と書いてかもとは読みにくいですよね。
- 2018/12/24(月) 12:38:48 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
賀茂神社に
お札等お正月のセットを購入しているんですね。
元朝参りもこの神社なんですね。
イロハモミジを観に行った時お参りする所に
ありますね。
アラカシの古木も立派だなぁと観てましたが
アラカシの木って知らなかったです。
この機会に調べたらどんぐりの実がなる木なんですね。
- 2018/12/24(月) 16:08:41 |
- URL |
- ク~ #TU21jv9k
- [ 編集 ]
ク~さん今晩は。
両親がずっとこの神社で年賀セットを買っていたので、我が家の決まりみたいになっております。
元朝参りは、最近はマスさんの実家に近い八幡宮に行っていました。
今年はイロハモミジを見に行く時間がなかったです。
アラカシは宮城県が北限だそうで、当地でこんなの巨木になるのは滅多にないそうです。
ドングリがなるのは知りませんでした。
- 2018/12/24(月) 16:20:55 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]