昨日の日曜日は快晴の天気でしたが、山には行かず、毎年恒例のTさん宅にお邪魔して、蕎麦打ちの会に参加してきました。
新蕎麦を食べられるのが魅力です。
最初は
蕎麦粉をに水を振ってこねる作業ですが、この水加減が何度教えてもらっても分かりません。

力のいる作業です。

円盤状に伸ばします。
ここで丸くしないと、後の伸ばしの作業で四角くなりにくいそうです。

あまり力を入れすぎると蕎麦が割れてしまうとか。
爪を引っ掛けないように猫の手で上から押す感じ。

前に蕎麦を切った時、太く成りすぎたので、切り方はお任せです。

茹で方は熱湯に打ち立ての蕎麦を入れ、浮き上がってきてから1分40秒だそうです。
三たての蕎麦が美味しく出来上がりました。
その他、漬物とか、芋っこ汁とかいろいろご馳走になり、締めは
つき立ての納豆餅です。これでお腹が一杯になりました。
最上川越しに翁山が見えていました。昨日、山に登った方は最高だったと思います。
でも美味しい蕎麦を堪能できて、こんな休日も良いものです。
スポンサーサイト
- 2018/12/03(月) 21:57:32|
- グルメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0