日月の一泊二日で仙北街道の未踏部分を歩いてきました。
昨日は秋田県東成瀬村の椿台から豊ヶ沢林道終点までの区間を歩き、今日は岩手県奥州市の胆沢ダム奥にある大寒沢林道から大胡桃山の巻き道を経て大胡桃山へ。
曇りの予報でしたが、早朝から霧雨が降り続き、藪が濃い区間もあって辟易しながら歩いてきました。
霧に煙るブナ林ばかり見てきた感じです。

台風が接近しておりますが、大きな被害が出ないように祈るばかりです。
スポンサーサイト
- 2018/09/03(月) 20:53:29|
- 登山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
歴史ある仙台藩と秋田藩を結ぶ奥羽山脈越えの山道でしたね。
焼石岳に登る時通りますが
つぼ沼口までしか行ったことがありません。
一度この街道を通って秋田側に行ってみたいと
思ってます。
- 2018/09/04(火) 10:59:52 |
- URL |
- ク~ #TU21jv9k
- [ 編集 ]
ク~さんこんにちは。
東成瀬村の椿台から奥州市の下嵐江まで24kmもある峠越えの古道です。
一日で全て歩けないために、昨年から都合3回に分けて歩きました。
主要部分は東成瀬村のまるごと自然館で、毎年8月末の日曜日にガイド登山を行っていますよ。車の配車は手配してくれるので、それを利用すれば楽に歩けます。
- 2018/09/04(火) 14:17:14 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]