今日も蒸し暑い一日でした。
例年はお盆を過ぎると涼しく感じるものですが、今年は未だに暑いです。
庭の
タカサゴユリが一斉に咲き始めました。
この花も咲く場所が毎年移動しています。

今日気がつきましたが、
ヒヨドリバナが自然に生えて花を咲かせていました。

そんな夏の花に混じって、
ハギの花が咲き始めています。
夜になると虫の音も聞こえるようになりました。

暑い暑いとばかり思っていましたが、季節は秋に向かって着実に動いているようです。
ところでこのお盆休みはヤマケイのガイド記事の校正、山の本の著者校、そして新規にヤマケイのガイド記事を書く仕事を家で行っています。
暑いし、午後から雷雨になる日が続いているので、エアコンつけた室内での仕事に合っています。
しかし雷が発生した時はパソコンの電源を切って待機しておりますので、あまり仕事が捗りません。
まあ焦ることなく、ゆっくり執筆作業を続けていきますよ。
スポンサーサイト
- 2018/08/15(水) 21:26:52|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
お早うございます。
折角のお盆休みなのに
大雨になりそうですね。
タカサゴユリが近年は各地で野生化して
咲いてますね。我が家のもこれから咲きそうです。
種が飛んで増えるようですね。
原産地は台湾とか・・
ヒヨドリバナは野生の花なんですか?
こちらの団地のロ-タリ-の萩の花はまだ咲いてません。白の萩だったかなぁ・・?
季節は秋模様になりつつですね。
記事の構成、編集作業も期限があるので
大変です。現地は作業は天候に
左右されますね。
- 2018/08/16(木) 07:31:39 |
- URL |
- ク~ #TU21jv9k
- [ 編集 ]
ク~さんこんにちは。
このお盆休みはずっと午後から雨の日ばかりでしたね。
タカサゴユリは台湾の帰化植物ですか。
温暖化で日本でも彼方此方に自生しやすくなったのでしょうね。
ヒヨドリバナは主に沢沿いに咲く花なんですよ。
暑い暑いと思っていたらハギは例年通りの開花です。
校正については結構急がされるのですよ。
大雨が続いているため、登山道調査に支障をきたしております。
- 2018/08/16(木) 10:50:42 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]