昨日は日帰りで
姥沢から月山に登り、肘折登山口へ下りるルートを歩いてきました。トラブルやアクシデントが重なり、下山時間が予定より遅くなってしまいました。
ヘッドランプをつける行動も覚悟しましたが、薄暮の中で登山口へ降り立ちました。
詳しくは本家ブログに後日アップします。
月山山頂付近はキオン、ハクサンシャジン、ハクサンフウロが見ごろでした。

肘折ルートに入ると、それまでの喧騒が嘘のように、静かな山歩きができました。
広大な月見ヶ原のカール状地形と、背後に葉山を望みながら下ります。

静寂の
念仏ヶ原から見上げた月山東面。長いルートを歩いた末に見られる特別の景色です。

午前2時に自宅を出て、帰宅は翌日の深夜零時を過ぎていました。
長い一日でしたが、達成感は半端じゃないです。
スポンサーサイト
- 2018/08/05(日) 09:34:44|
- 登山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
お疲れ様でした!
毎度毎度、何かしらハプニングがあり(主にわたしのせいで)、楽しい限りです(笑)
このルートは、たぶんというか間違いなく、自分では歩くことのない道だったので、お誘い頂いてよかったです。
歩いた―!!って満足感が半端ないですねー。思い出に残る山行となりました。
あと、白いスマホ充電器(地図用のビニール袋に入っている)がもし車の中にあったらお知らせください。多分私の車かザックにあると思うのですが・・・。ざっと見た限りみつからず。
それと、多分、マロンさんのストックが私のトランクにありました。次回お持ちします。
- 2018/08/05(日) 11:47:23 |
- URL |
- くまぷー #mQop/nM.
- [ 編集 ]
くまぷーさんお疲れ様でした。
車を出していただき感謝します。
前に日帰り往復した時に比べ、歳をとったと感じました。
スマホの充電器は荷室と上のボックスにも無かったですよ。
ストックはおそらくマスさんのものと思います。
- 2018/08/05(日) 17:43:59 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
ク~さん今晩は。
足場の悪いトラバースが続く登山道なので、距離よりもその処理に時間がかかるコースです。
十部一峠は通行可能になりました。
相変わらず肘折から峠までの区間は道が悪いです。
葉山までの登山道が歩けるかどうかは不明です。
- 2018/08/05(日) 19:33:19 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
はじめまして。
いつも山情報を拝見しております。
突然、月山山頂付近でお声がけして申し訳ありませんでした。幸いにもくまぷーさんにもお会いできました。
それにしても、肘折までを日帰りとは恐れ入りました。
また、どこかの山でお会いの際宜しくお願いいたします。
- 2018/08/06(月) 07:14:01 |
- URL |
- juan #5lgk84Pk
- [ 編集 ]
juanさん初めまして。
お声掛けいただきありがとうございます。
拙ブログを閲覧している方に声をかけていただくと嬉しいです。
今回の山行はいろいろアクシデントがあり、逆に印象深いものとなりました。
また何処かでお会いできる日を楽しみにしております。
- 2018/08/06(月) 18:13:42 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]