今日はサクランボの収穫を手伝う予定でした。
しかしこのところの寒さで赤く熟すのが遅れているらしく、今日はもぎ取りをしない事になり、久しぶりに一日家でのんびり過ごしていました。
東北南部も梅雨入りしたため、雨降りの一日で山に行く予定も組みませんでした。
流石に土日も仕事としての登山道調査に忙殺されていたので、疲れがたまっていたようです。
20年前までは徹夜で運転して山に登っても疲れを感じなかったのが、今はそんな元気はありません。
庭の一隅に工事現場からレスキューしてきた
ツキミソウが毎年花を咲かせてくれます。
今はレスキューした場所は駐車場になってしまいました。

でもよく観察すると咲いている場所が徐々にずれています。
ハナトラノオに場所をとられて、種が発芽する場所が変わってきた感じです。
気のせいか花数も今年は少ない印象です。

そう言えば、咲き始めた
ホタルカズラホタルブクロの株も少なくなっています。
気候に関係あるのかな?
スポンサーサイト
- 2018/06/10(日) 22:07:39|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
おはようございます。この展開。来週末はこんもりとさくらんぼが実るのでしょうか。さくらんぼ狩りで48号は渋滞がよそうされますという看板が出ていました。
- 2018/06/11(月) 09:06:52 |
- URL |
- くまぷー #mQop/nM.
- [ 編集 ]
ク~さん今晩は。
梅雨に入った途端、肌寒い日が続きますね。
登山道調査も写真が必要な山は晴れた日じゃないと行けないので、対象の山が限られてきます。
ツキミソウはどうもハナトラノオに咲く場所が浸蝕されてしまったようです。
ホタルカズラではなく、ホタルブクロの打ち込み間違いでした。
- 2018/06/11(月) 17:24:29 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
くまぷーさん今晩は。
東根界隈ではもうサクランボの収穫で忙しいようです。
17日はちょうど食べごろの状態になるはずです。
帰りの関山街道は渋滞が激しいので、笹谷経由で何時も帰っていますよ。
- 2018/06/11(月) 17:29:26 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]