河北新報で
田束山のツツジが満開だと知り、4年ぶりに行者の道から田束山に登ってきました。
この山は環境省のみちのく潮風トレイルのコースにも選定され、登山道は良く整備されていました。
沢沿いの道を登っていくと
穴滝に着きます。
マスさんが濡れることを厭わずに穴の中に入って行きました。

山頂付近は車で登ってきた観光客がたくさんいました。
ツツジは少し色あせ初めていましたが、それでも真っ赤な色合いの花畑に出会えました。

海は霧がかかって余り見えず、天候がどんどん悪化していきましたので、二山目に行こうと思っていた徳仙丈山は諦めました。
スポンサーサイト
- 2018/05/14(月) 01:00:00|
- 登山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
ご案内いただきありがとうございました!
あんな素敵な道があったなんてつゆ知らず。今回はしっかりと下草もあって山菜も楽しめて、ほくほく笑顔で山頂のツツジを楽しめました。
沢筋と尾根筋に両方登山道を作ってありますし、なかなか楽しめるルートでした。
- 2018/05/14(月) 09:15:04 |
- URL |
- くまぷー #-
- [ 編集 ]
ク~さん今晩は。
新聞などに報道されたため、多くの観光客が車で来ていました。
ツツジは終盤でしたが、今年は花芽が多いようです。
- 2018/05/14(月) 20:40:59 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
くまぷーさんお疲れ様でした。
上に行くと観光地ですが、途中の道がなかなかイイので、もっと登られて良い山ですよね。
意外に山菜も生えていて、少し収穫もあり良かったですね。
- 2018/05/14(月) 20:44:55 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
一面真っ赤なツツジ!還暦を迎えられたバースデイ山行の彩りですね。2年前に徳仙丈山、大森山に行ったとき、真っ赤な山々に感動しました。そこで珍しい山菜が採れたのにはビックリでした。用事もあって参加できなく残念でした…。
- 2018/05/14(月) 23:41:20 |
- URL |
- モンキィ #yAklHjVI
- [ 編集 ]
モンキィさん今晩は。
賑わう山頂で赤いちゃんちゃんこを着せられてしまいました(笑)
午後から徳仙丈山にも行こうと考えていましたが、急激に山の上がガスってしまい、雨も降りだしたので止めにしました。
5月末から6月中旬までサクランボ収穫の手伝いで、山に行けそうにもない状況です。
- 2018/05/15(火) 19:39:58 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]