今年は例年より早く雪が降り、
キノコ狩りもほぼ最終章を迎えています。
この秋はマスさんが捻挫して一緒にキノコ狩りに行けず残念でした。
まあ山地図の調査山行が夏場にほとんどできず、秋にずれ込んでしまい非常に忙しかったので、自分としてもキノコ狩りに行く余裕が無い状態でした。
現在は里山も淡い積雪があり、乾燥したナメコならあるかもしれないと、山仲間と軽く里山を歩いてきました。
結果は乾燥したり、痛んでしまったナメコが半分、まだフレッシュなナメコが半分と言った収穫で、最盛期に比べてかなり少ない量しか採れませんでした。
しかし稀に
ナメコがこんな風に生えている立ち枯れもあります。

今回はストックにキノコ棒をテープで連結させて
高い場所に生えているナメコもゲットできました。しかしこれ以上高い場所は無理です(笑)

これで今年のキノコ狩りは終わりです。
私的にはエノキタケが本命だったのですが、姿形もありませんでしたよ。
スポンサーサイト
- 2017/11/27(月) 19:19:55|
- キノコ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ク~さん今晩は。
3人で分けると大した量は採れなかったです。
他にキノコ目的の入山者がいて、低い場所は採られていました。延長棒で高いところを採ったので、そこそこの量になりました。
今年は土に生えるキノコが全く駄目だったです。
マツタケもマイタケも不作だったと聞いています。
- 2017/12/02(土) 21:37:52 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]