お盆の時に霧雨の中、宮城の里山へレンゲショウマを見に行き、
その時撮影した写真がNHK仙台のローカル報道番組「てれまさむね」の気象コーナーで紹介されましたが、その時は雨の中で花を下から見上げながらの撮影でしたし、花つきも悪かったために満足のいく写真が撮れませんでした。
しかしその不満足な結果も、先週末に訪れた榛名山で解消されました。
相馬山の急坂の取り付きに
レンゲショウマが沢山咲いていたのです。

宮城で見たものより遥かに花の
紫色が濃く感じました。
山頂から降りてきた団体の方が、
東京の御岳山には凄い群落があるよ、と言っていました。
調べた中では群馬県では鼻曲山ご群生地が有名らしいです。

この花を初めてみた
うめさんや
マスさんも綺麗だと驚いていましたよ。

北限は岩手県南部だそうですが、やはり関東以西の花なのでしょうね。
森の中にひっそりと咲いている妖精の様な存在でした。
スポンサーサイト
- 2017/08/30(水) 22:12:25|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ク~さんおはようございます。
本当に上品な装いの花ですよね。
花は確かに白い蓮のような感じです。
名前のレンゲは蓮を指しています。
丸い蕾も可愛くて、最初の写真は蕾の殻の部分が上に乗っていますね。
- 2017/08/31(木) 08:14:44 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]