長男なのでお盆に入るとお墓参りや、仏壇のお供え準備、そして和尚さんが棚経に来るのをお迎えせねばなりません。
それが終わるとようやく自分の時間が持てますが、今年は連日の雨で出鼻を完全に挫かれてしまいました。
そして本日ようやくお盆が終わります。
お盆と言っても特別な料理は作りませんが、マスさんの実家では毎年お餅を食べるそうです。
仙台ではおはぎを作るので、やはり県が違うとお料理も異なってくるみたいです。
でも餅つき機を取り出してつくお餅は美味しいものです。
今年は枝豆を潰して
ずんだを作ってみました。
これは結構力を使う仕事なので私がすり鉢で潰しましたよ。

その他に
シーチキン和えと納豆餅を食べました。

普通は餡子なのでしょうが、少し食べると飽きてしまうので、今回は止めにしました。
それに山形では正月とお盆に親族が集まった時は、
鯉のうま煮を食べるそうです。
現地のスーパーでは沢山販売しているのですよ。
マスさんのお母さんが買ってくてくれました。

仙台では新鮮な魚を調達できるので、あまり鯉料理は好まれませんが、食べつけると意外な美味しさに驚いてしまいます。
明日の朝は仏壇にお供えした食べ物を片付けしなければなりません。
でも秋のお彼岸は直ぐに来てしまいますよね。
もう秋の様な天気になっていますし・・・
スポンサーサイト
- 2017/08/16(水) 23:34:13|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ク~さんこんにちは。
山形ではお盆と正月に鯉のうま煮は必ず食卓にあがるそうですよ。
宮城では鯉料理はあまり食べませんよね。
でも食べてみると意外に美味しいので驚きました。
今朝も雨が降り27日連続の雨ですね。
- 2017/08/17(木) 15:22:10 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]