自宅近くの森林公園の人工池に沢山のカルガモに混じって
オシドリが一羽いました。
この寒い時期に見るのは珍しいかもしれません。
しかし余り見栄えがしないカルガモの中で、派手な色彩がひと際目立っていました。

オシドリのオシは「雌雄相愛し」に由来すると考えられているそうです。漢字標記は鴛鴦という書けと言われても書けない難しい漢字を使いますが、鴛が本種のメス、鴦が本種のオスを指す[1とか。
よく『おしどり夫婦』などと言われ。雌雄の仲が良いと考えられていますが、雌鳥を探したけどいませんでした。
どうも独り者の雄だった様です。それにしても美しい羽毛を持つ鳥ですねぇ。

そう言えば、本日自宅の上空を沢山の雁の群れが飛んでいきましたよ。
昨日に比べて寒いけど、穏やかに晴れた一日でした。
スポンサーサイト
- 2012/02/03(金) 17:16:20|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
マロ7さんおはようございます。
マロⅡちゃんの黒はまた違った味わいがありますね(笑)
ちょこまか動き回るので、何枚も失敗写真を繰り返しましたよ。
- 2012/02/04(土) 08:49:53 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
みどぽんさん、こんにちは。
水面を泳いでいる写真も撮ったのですが、雪の上にいるショットの方が見栄えが良かったですよ。
- 2012/02/04(土) 15:56:06 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
yujiさんこんにちは。
絶えず口ばしを雪の中に突っ込んでいるので、じっとしている時は僅かでした。
この写真は三脚を使わずに全て手持ち撮影でした。
金華山でのお仕事頑張ってください。今は定期船がずっと欠航しているそうですね。
- 2012/02/04(土) 15:59:14 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]