久しぶりに
仙台市農業園芸センターに行ってみました。
ここは海から近い場所にあり、東日本大震災で甚大な津波被害を被ったところにあります。
津波の被害は園地一円に海岸の松の倒木が流れ着き悲惨な状態でした。
メイン施設だった大温室は暖房と給水設備が破壊され現在も復旧しておらず、中の熱帯植物はほぼ枯れ果てた状態です。
しかし松の倒木や瓦礫は片付き、少し西側の田んぼは稲の作付も出来る環境になったようです。
今回、仙台市農業園芸センターに行ったのはバラ園に咲くバラが見ごろと思っていましたが、
『震災復興祈念 バラまつり』は惜しくも今月の17日で終わっていました。
台風の風雨で叩かれた花は、かなり傷んでいるものも多く、しかも剪定作業中でした。
でも未だ咲き残ったバラもあり、その艶やかな美しい花の姿に癒されましたよ。
バラの名前はさっぱり分かりませんが、余り痛んでいない花を撮影しましたので、その一部を紹介します。


現在行っている剪定作業は株の養生を図るためだそうです。
葉が5枚ついている枝の下の節(フシ)の上に鋏を入れるもので、約1ヶ月ほどで二番花が咲いてくると言っていました。バラを美しく咲かせるためには、それなりの苦労が必要なんですね。


しかし、1年3ヶ月前にこの場所に津波が押し寄せたとは思えない光景です。
それなりの手入れをしてバラを再生したのでしょうが、
植物の生命力の強さには驚いていまいますね。
スポンサーサイト
- 2012/06/22(金) 22:49:18|
- 花
-
| トラックバック:1
-
| コメント:8
バラは綺麗ですねェー。
結婚した時庭に居たらバラを買わないかと言われ、全部違うバラ、との事で20本買ったら全部同じバラでした。でも丈夫なバラでその後夫が日本バラ会に入って随分バラの花が綺麗でした。咲くときは一気に。ご近所に貰ってもらったり、花びらを浮かべてバラ風呂にしたり(これは大失敗でした。水抜きの時に気がつきましたよ(笑))
バラを切るのは私の役目。
五枚葉の下5ミリぐらい。って言われて。
でも芽の出ている方向も見て。とも言われました。重ならない方向に伸ばすのですって。
夫が忙しくなって子供が遊ぶのに棘が危ない。等の理由で50本以上あったバラは一本もなくなってしまいました。今でもバラの花を見ると懐かしく当時を思い出します。本当にバラは綺麗ですよねェー。
写真もお上手だから余計に綺麗!!
- 2012/06/22(金) 23:15:48 |
- URL |
- koyo #mQop/nM.
- [ 編集 ]
koyoさん今晩は。
私の家の庭にも以前は沢山のバラが咲いていましたが、母が病気となって手をかけなくなったら枯れてしまいました。
日本バラ会という組織があるんですか。それだけバラのファンが多いと言うことなんでしょうね。
成るほど、重ならない方向に伸ばすための剪定なんですね。納得です(*^_^*)
私は無精者なので手がかかるバラを育てるのは合わないでしょうが、高山植物とは対極の美しさを秘めた花ですね。
写真は大柄で、八重が多くて、しべが見えない花が多いので、どこにピントを合わせていいか皆目見当が付きませんでした。下手な鉄砲式に写しましたよ(;一_一)
- 2012/06/22(金) 23:29:31 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
農業園芸センターのバラを見せていただいてありがとうございました。
完全に震災前の状態ではないでしょうが再生している姿に感動しました。
自分も、下手な鉄砲、数撃ちゃ当たる方式で撮っています。偶然に写せた写真をお気に入りとしています。
最後のピンクのバラは「アンジェラ」ですね。
- 2012/06/23(土) 05:30:51 |
- URL |
- yuji #5w.JvAjQ
- [ 編集 ]
yujiさんおはようございます。
農業園芸センターも売店やレストランも営業を再開し、大温室を除いて昔の姿を取り戻してきています。
改めてバラを見てみると本当に魅力に溢れた花ですね。yujiさんがこの花に魅せられた理由がよく分かりました。
傷んでいる花が多く、半数以上が剪定されてしまったので、広い画角での撮影は上手く出来ませんでした。
最後の花はアンジェラですか。フェンスに巻きつかせて凄い花数に驚きました。
- 2012/06/23(土) 07:03:24 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
ホントに素敵なバラの写真です。ここは津波の被害のあった場所なのですね。復興されてここまで立ち直る、大変な尽力だったと思います。。。。そう思うと尚更感慨深いバラ達。
さあ今週末始まりました。お天気は良さそうです、SONEはどこへ山行でしょうか♫
- 2012/06/23(土) 10:37:03 |
- URL |
- とむかの #BJNehaTI
- [ 編集 ]
とむかのさんこんにちは。
被写体が素晴らしいので、下手な写真でもそれなりに撮れましたよ(笑)
私の従兄がこの近くに住んでいて、津波で亡くなったので、園芸センターには震災の少し後に行っていたのですよ。当時は松の木が累々と重なって悲惨な状態でした。
施設の全ての花がやられたと思っていたら梅が咲いていましたよ。バラも健在だったのですね。
週末は天気なので登山楽しんできて下さいね。
私も簡単な花の山を楽しんでくる予定です。
- 2012/06/23(土) 16:09:16 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
ク~さん今晩は。
あの大津波に耐えて咲くバラは、他の場所に咲くバラよりも愛おしく思ってしまいました。
来場した皆さん、楽しそうに観賞されていましたよ。
でも裏方で再整備をされた方々のご苦労は大変だったでしょうね。
ドームの中の熱帯植物はサボテンを除いて枯れ果てていました。
- 2012/06/25(月) 19:27:53 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
久しぶりに仙台市農業園芸センターに行ってみました。ここは海から近い場所にあり、東日本大震災で甚大な津波被害を被ったところにあります。津波の被害は園地一円に海岸の松の倒木...
- 2012/06/23(土) 14:39:20 |
- まとめwoネタ速neo