月曜日の事で、少し時間が経ってしまいましたが、ハナちゃんを病院に連れていった後にマスさんと
キノコ狩りに行ってみました。

今年はキノコが不作のようで、土曜日の最上海道でもほとんどキノコが採れませんでした。
生えていないと言うより、例年より10日ほど遅れている印象です。
暖かい日が続いていたので、ヤマツツジも狂い咲きしていました。

普通は今の時期だとムキタケが最盛期のはずなんですが、この日見たのは生え始めの
ムキタケがほとんどでした。

ナメコなんて幼菌ばかりです。

そんな中、
クリタケが爆発的に群生している光景に出会えました。
写真の量の10倍は生えていた感じです。

途中で休憩した時にマスさんお手製の和菓子
『すあま&あじさい』をいただきました。
冷たい風が吹いていて、休憩していると寒さを感じるほどでした。

夕方、帰宅するとハナちゃんが全然餌を食べていない事が分かり、夫婦で暗い気持ちになってしまったのです。
スポンサーサイト
- 2016/10/28(金) 21:12:35|
- キノコ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
やはり不作ですか。11月の山形や新潟の低山に期待していますが、どうなるでしょうか。私の場合、登山道沿い専門なので採れないことも多いのですが。
ハナちゃん大変なようですが、ハナちゃん少しでも楽な状態になることを願ってます。
- 2016/10/29(土) 09:48:13 |
- URL |
- みどぽん #QfVI8dBA
- [ 編集 ]
みどぽんさんこんにちは。
ナメコやムキタケはこれからですが、ハナイグチなど土に生えるキノコはほとんど姿を見ない状態でした。
ハナちゃんの状態は悪いですが、今は頑張っていますよ。
- 2016/10/29(土) 10:32:32 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]