ハナちゃんの口内炎が一昨日の夜から悪化して、動物病院が休診明けの今日、ハナちゃんを病院に連れていきました。

水曜日の夜から涎を大量に流すようになり、餌を口に含んで噛むと痛がって食べられません。
先週の土曜にに二週間効き目が持続する注射を打ったばかりなんですが、急激に悪化してしまったようです。
昨日は口を触るとすごく熱くなっていて、身体の熱も上がってしまったようで、今朝は熱があるので餌に見向きもしなくなってしまいました。
診察の結果、口内の右側がかなり腫れているようで、熱が40度を超えているために皮下点滴と注射2本を打っていただきました。
この状態ではしばらくまた病院通いを続けなければならないようです。

この記事を書いている今の状態は、注射の効き目があり、熱も下がって涎も出さなくなり、餌を食べられるところまで改善しました。
またまた時間的にも経済的にも負担増ですが、ハナちゃんのために頑張りたいと思います。
明日は日本海側の天気が良さそうなんですが、ハナちゃんを病院に連れていかねばならないので山には行けません。
スポンサーサイト
- 2016/09/16(金) 21:12:41|
- 猫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
こんばんわ。SONEさん、ハナちゃんの状態、大変ですよね。ちなみに注射とお薬で一時的に良化はするものの、根本的治療には至っていないんですよね。
もしやセカンドオピニオンとかは考えてないですか?(おせっかい)
- 2016/09/16(金) 22:07:00 |
- URL |
- とむかの #BJNehaTI
- [ 編集 ]
とむかのさん今晩は。
ハナちゃんの体調不良の根源は猫エイズが発症しているからで、それを治す薬は今のところ存在していないんですよ。
とにかく悪くなったら対処療法しか手がないので、どこの病院に行っても同じなんです。
- 2016/09/16(金) 23:28:52 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
ハナちゃん
辛い痛み・化膿に耐えて一生懸命頑張ってます。薬効いてほしいですね。
前の猫ちゃん達の介護経験もあるでしょうが
ペットブ-ム、ネコブ-ムと言われているのに
今もこの病の直ぐ効く薬が開発されていないのですね。
ク~の2年余りの介護でしたが
セカンドオピニオンとか治療負担も確かに
ありました。
お二人で
お疲れにならないように介護してください。
- 2016/09/17(土) 06:37:09 |
- URL |
- ク~ #TU21jv9k
- [ 編集 ]
ク~さん今晩は。
猫エイズに効く薬は最近アメリカで開発されたと言う話を聞いていますが、まだ実用化に至っておらず、厚生労働省が認可するのは気が遠くなるくらい先の話なんです。
基本的に対処療法しか方法がないので、別な獣医に見せても治療方法はほとんど変わらないはずです。
とにかく口内炎から飛び火して免疫力が落ちるようなので、その治療が優先しますね。ご心配いただき有難うございました。
- 2016/09/17(土) 21:52:58 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]