昨日の土曜日は日本海側のみ晴れの予報でしたので、岩手・秋田県境の
焼石岳に登ってきました。
今回は東成瀬から山頂を経てツブ沼に降りる連峰の横断ルートです。
詳細は別途本家ブログに記載しますが、ここでは触りの画像のみアップします。
先ずは
焼石沼から少し登ったところのお花畑です。
背後に鳥海山がくっきり見えていました。

山頂に着くと岩手県側から去来する雲で視界が悪くなりました。
それでも時折ガスが飛ぶ時があります。
写真は焼石岳と横岳鞍部に広がる
ハクサンイチゲの群生地です。

下山路は一旦中沼まで下り、そこから連絡路をツブ沼コースへ登り返しました。
中沼は行く度に花の構成種が変わりますが、今回は
トウゲブキが咲き誇っていました。

花が沢山咲いていて、その写真撮りで時間がかかりましたよ。
スポンサーサイト
- 2016/07/24(日) 18:39:23|
- 登山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ク~さんこんにちは。
東成瀬からのコースは急坂がほとんどなく、標高差も楽な部類で登り易いです。
ツボ沼コースは中沼コースに比べて登山者は少ないですね。
今度、焼石に行かれる場合は花の種類が違う東成瀬コースをお勧めしますよ。
- 2016/07/27(水) 10:56:40 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]