山形に仕事の打ち合わせに行った帰り、時間があったので川崎町の釜房ダム湖畔にある「みちのく杜の湖畔公園」に立ち寄ってきました。
今の時期は毎年恒例の
「ポピーまつり」が開催されているのです。
山の帰りにこの公園の前を何度か車で通過していましたが、鮮やかなピンク色に染まるお花畑を見ていると、傍で見たくなってしまいました。
「2012ポピーまつり」は6月24日(日)まで開催され、週末にはいろいろなイベントも行われるそうですが、平日なのでのんびりと観賞できました。
それにしても
130万株のポピーが咲き揃う光景は素晴らしいの一語です。

この日は生憎の曇天で、蔵王連峰を背景にする写真は撮れませんでしたが、赤やピンクの花は曇り空にもかかわらず引き立ちますね。
しかし先週末の雨で大分倒れてしまった株もありました。
一度倒れてしまうと元には戻らないそうです。
ケシ科のこのポピーの正式名称は「シャーレーポピー」と言うそうです。ヨーロッパ中部原産の耐寒性一年草ですが、毎年人力で植えているとは大変ご苦労な事ですね。

別名では
ヒナゲシ(雛芥子)、グビジンソウ(虞美人草)とも呼ばれています。

今が満開だと思っていたら、未だつぼみがかなり残っていました。
係の方に伺うと未だ七分咲きだそうです。
雨に当たらなければ今週末ごろが満開になりかもしれませんね。
青空の下で見たかったです。
動画を作りました。
スポンサーサイト
- 2012/06/12(火) 23:25:20|
- 花
-
| トラックバック:1
-
| コメント:4
ク~さん今晩は。
実は湖畔公園のポピーは今回初めて見たのですよ。
今回でたった3回目の入場です(笑)
国道から眺めるより、園内で見た方が数段綺麗でしたね。
南面白山にも咲いているのですか。
黄色いポピーはほとんど花が終わっておりましたよ。
- 2012/06/13(水) 17:18:11 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
SONEさん、こんばんわ!
へ~今、湖畔公園はポピーなのですねー。GWのチューリップと芝桜の時期には楽しませてもらいましたが、ポピーは意外でした~。かわいーですよねこのお花。
今週末の天気も悪そうでテンション激下降ですよー。いつになったら不忘山に行けるのか・・・梅雨恨めし。
先週末、雨のない山形方面のトレッキングたのしまれたようで、羨ましい限りです。
マスさん、happybirthdayです~☆彡若いっていいな~~~(笑)
- 2012/06/13(水) 20:34:55 |
- URL |
- とむかの #BJNehaTI
- [ 編集 ]
とむかのさん今晩は。
柔らかい花なので風に揺れやすいですが、お日様がでていたら逆光に透けて綺麗だったでしょうね。
今週末も本当に天気が駄目駄目ですね。
日本海側も雨の予報なので、今回は逃げられる山もなさそうな感じです。
マスさんになり代わりまして有難うございます。
- 2012/06/13(水) 22:31:49 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
山形に仕事の打ち合わせに行った帰り、時間があったので川崎町の釜房ダム湖畔にある「みちのく杜の湖畔公園」に立ち寄ってきました。今の時期は毎年恒例の「ポピーまつり」が開催さ...
- 2012/06/18(月) 23:47:27 |
- まとめwoネタ速neo