土曜日に秋田の山に行く途中、
色麻町の愛宕山公園に立ち寄りました。
この日は
シャクヤクまつりの最終日の一日前で、早朝にもかかわらず多くのカメラマンが盛んに写真を撮っていました。

お祭りの終わり頃とはいえ、シャクヤクの花はまだ蕾の株も多く、後数日は見ごろの状態が続くと思います。

朝から快晴の天気予報だったのですが、立ち寄った時間は薄雲がかかり、あまり良い撮影条件ではありませんでした。

でもこのお花畑の光景は初夏の宮城を代表する景色だと思います。
よく観察したら、こんな八重咲きの花もありました。

この花は
シャクヤクの新品種なんでしょかね?

駐車場に戻る途中、公園に植栽された木で、見た事もない花を咲かせているのに気がつきました。
名前の看板を見ると、
カルミアと言うツツジ科の木のようです。

特に蕾が砂糖菓子のように美味しく見えてしまい、その造形の妙にうなってしまいましたよ。
スポンサーサイト
- 2016/05/29(日) 20:25:45|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」、・・
色鮮やかで綺麗ですね。
八重のシャクヤクも咲いてるんですね。
シャクヤクも新品種改良されているんですね。
カルミアは、おしゃれな雨傘模様観たいです。
納車おめでとうございます。
あの綺麗な赤模様車とこの場所はぴったりですね。
- 2016/05/30(月) 07:27:11 |
- URL |
- ク~ #TU21jv9k
- [ 編集 ]
ク~さん今晩は。
何度も訪れていますが、何回見ても感動する光景です。
今回八重の花を初めて見つけました。
どんどん新しい品種が出てきているんですね。
カルミアも初めて見ましたが、造形が面白く見入ってしまいました。
やっと車が届き安心しました。
小さな車ですが大切に乗っていきたいと思っています。
- 2016/05/30(月) 18:44:45 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]