今日は午前中まで霧雨が残る天気でした。
午後から急激に暖かくなってきましたが、朝方の雨に濡れた草花の姿もなかなか良かったです。
最近、樹勢が落ちて余り花を咲かせなくなった
カイドウの花ですが、今年は意外にも多くの花を付けてくれました。
ボケの花は接ぎ木をしたようで、同じ木に赤と白の二種類の花が咲きています。


今年は
アズマシャクナゲの当たり年です。
家の庭の花が多い年は、山でも沢山咲くようです。
オオアラセイトウは荒れた場所で勢力を拡大しています。

他の木々が密生しているので、貧弱な育ち方しかしない
八重桜。
日当たりもあまり良くない場所に植えたために花芽は毎年少ないです。

明日の仙台は最大瞬間風速35mとか。
交通機関の乱れがでる強風の一日になりそうです。
スポンサーサイト
- 2016/04/14(木) 21:12:09|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ク~さん今晩は。
標高が200mぐらい違うので御地は芽吹きが少し遅れているようですね。
オオアラセイトウは正式名称で、一般的にはハナダイコンと呼ばれていますよ。
意外に群生すると綺麗な花ですね。
今日の暴風で桜は一気に散ってしまいそうですね。
- 2016/04/15(金) 17:27:29 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]