天気が良いので
この冬初めて蔵王に行きました。しかし夜明け前に白石スキー場の駐車場に着くと、飛ばされそうな強風が吹き荒れています。
風に煽られながら
日の出の写真を撮りますが、雲がかかって見えませんでした。

この日の予定は馬ノ神岳→水引入道→南屏風岳→不忘山の周回です。
馬ノ神岳の東尾根に乗り上げると強風が襲ってきました。

風が強いので、写真を撮影する時は、いちいち身構えて中腰、もしくは立膝で撮らねばなりません。
馬ノ神岳から見た
水引入道です。

水引入道の鞍部付近から
屏風岳を見ます。
至近距離なので屏風の壁が凄い迫力ですが、写真でそれを表現するのは難しいです。

強風に抗しながら水引入道の急斜面を登り切ります。
しかし水引入道の山頂は立っているのが全く不可能なほどの爆風が吹き荒れていました。
山頂から見た
南屏風岳です。

常に身体が倒されそうな爆風に怖気好き、南屏風かた不忘山へのヤセ尾根通過は危険と判断。
水引入道からはジャンボリーコースを下りました。
詳しくは別途本家ブログに記します。
スポンサーサイト
- 2016/03/18(金) 00:51:50|
- 登山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
朝焼けが綺麗でしたね。
この時期朝の散歩していて
朝日を浴びながら歩いてます。
そして青空のようですが
強風が吹き荒れていたんでね。
荒涼としてますね。
この時期ク~と一緒に登山口に入り
少し登って途中スキ-場側に出て
途中まで登って様子見した想い出が
あります。登ってスキ-で降りて来た
方にも出会って話聞かせてもらったことありました。水引には登ってないです。
崖沢があるようでク~を抱いては無理なようでしたのでスキ-場を登って
景色眺めてもどりました。
本手に入りましたので
ゆっくり読ませてもらいますね。
- 2016/03/19(土) 09:55:43 |
- URL |
- ク~ #TU21jv9k
- [ 編集 ]
ク~さんこんにちは。
天気が良くても風が強すぎるのは勘弁して欲しいものです。
予想以上の風に逃げ帰ってきました。
この時期はコガ沢沿いに水引入道へ登るのは不可能で、通常はジャンボリーコースを登ります。
樹林帯の登りばかりですので、あまり面白味がないコースですが。
本を購入いただきありがとうございました。
なかなか読み応えのある本なので、楽しめると思いますよ。
- 2016/03/19(土) 10:09:22 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]