日曜日は低気圧が通過し夜半まで雨が降っていましたが、朝には雨が止んでいました。
北海道沖で低気圧が発達し、西高東低の冬型の気圧配置になると奥羽山脈の山は大荒れになります。
こんな時は阿武隈山地か北上山地の太平洋側に行くに限ります。
と言うことで
南三陸町の保呂羽山と雌保呂羽山の二山に登ってきました。
詳しくは本家ブログにアップしますが、荒島のところからは雄雌の保呂羽山の二山が望めます。
どっしりした山容のこちらは
保呂羽山です。
山頂北側に並ぶ杉並木は植林した杉が伸びてあまり目立たなくなってしまいました。

志津川湾の対岸に位置する
雌保呂羽山です。
山と海を一挙に眺めるアングルは正にリアス式海岸ならではの風景です。

お昼はくう海というお寿司屋さんで
海鮮丼(くう海丼:1600円)を食べました。
ネタが全部で12種、ちょっとしゃりが少ない感じでしたが、新鮮な魚介類を美味しくいただきました。
くう海
TEL 0226-46-5162
住所 宮城県本吉郡南三陸町志津川字廻館56-3
営業時間 11:00~15:00 16:00~22:00
定休日 不定休
スポンサーサイト
- 2016/02/22(月) 19:07:25|
- 登山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ク~さん今晩は。
以外に南三陸は登る山が多いので結構行っていますよ。
今回の山は木々が伸びてしまい以前より展望がなくなってしまいました。
海鮮丼と言っても酢飯ですので、ちらし寿司と言った感じでした。
仙台で食べるより2割程度安いと思います。
とても新鮮なネタで美味しかったですよ。
- 2016/02/23(火) 17:49:41 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]