昨日の続きです。
蘭の世界は華々しい色彩に彩られていますが、私的には
ガーデニングやバラのコーナーも好きで、それを見るのに時間を費やしました。
こんなデザインされたガーデニングの庭に憧れてしまいますが、どうもコツコツ花の栽培をやるのは向いていないようで、宿根草を植えても手入れが悪くて枯らしてしまうパターンが多いんです。

でもこれだけ密に植えて、一斉に花を咲かせるなんて素人では無理そうに感じてしまいますよね。

まあ、
こんな寒い時期に春の花に会えるだけでも満足してしまいました。
こんな何処でも咲いている花の写真を撮っている人は少なかったですよ。

ここから
バラのコーナーです。

今の時期にバラを咲かせるのは大変でしょうね。

赤いバラは少なかったような?

室温が高いせいか、少し痛んでいる花も多かったです。

もう一つ。
華道の世界はあまり理解ができないですが、
フラワーデザインの作品は綺麗だな、と感じてしまいました。

後2ヶ月もすると東北の里山にも早春の花が咲きはじめますね。
花に飢えた今の時期にぴったりのイベントだと思います。

アップした写真点数が多くなってしまいましたので、この後で食事に行った記事は明日にします。
スポンサーサイト
- 2016/02/03(水) 18:00:32|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0