映画館でかなり前から予告編を流していて、これは外せない映画と思っていた
『白鯨との闘い』 を観てきました。
VIDEO この作品、ハーマン・メルヴィルの「白鯨」をリメイクしたものとばかり思っていたのですが、白鯨との死闘は悲惨なお話のごく一部にすぎず、もっと人間の尊厳にもかかわる奥深い話だと分かりました。
「白鯨」はメルヴィルが書いたフィクションであり、その話の裏があるとは今回初めて知りました。
元ネタはナサニエル・フィルブリックのノンフィクション「復讐する海 捕鯨船エセックス号の悲劇」だそうで、実際の作品の内容は海洋サバイバルアドベンチャーです。
あらすじ 1819年、エセックス号のクルーたちは鯨油を入手するためにアメリカ・マサチューセッツ州のナンタケット島を出港する。一等航海士オーウェン・チェイス(クリス・ヘムズワース)をはじめとする乗員たちは、太平洋沖4,800キロメートルの海域で白い化け物のようなマッコウクジラと遭遇。彼らは強大な敵を相手に必死で抵抗するものの船を沈没させられ……。 監督のロン・ハワードは最近、実話に基づいた作品を手掛けるようになった感じがしますが、前作『ラッシュ/プライドと友情 』はF1レーサーのニキ・ラウダとジェームス・ハントが壮絶なタイトル争いを繰り広げたドラマを映画化した佳作で、今回も無鉄砲で自信家の一等航海士チェイスと、経験値は浅いが名家の出だからと船長の座を獲得したポラードのライバル関係が物語をけん引するようで、とても期待していた作品でした。
でもこの作品はアメリカではあまり当たらなかったようです。
完全に『スターウォーズ』に話題をさらわれた感じがしますが、話の内容がとても重いので一般受けしなかったのでしょうね。
でも海洋スペクタクルな映画は大好きですし、人間ドラマが濃厚に出ていたので、今回もなかなかの佳作だと思いました。
しかし日本版のタイトル『白鯨との闘い』は配給会社の完全な失敗です。それは内容のごく一部に過ぎないんですから・・・
原題は『IN THE HEART OF THE SEA』。海の真ん中で、とか海の中心で、なんていう意味ですが、陸から数千キロも離れた大海のただ中で船が沈没した状況に自分が置かれたら、と考えただけでも絶望的になります。
今回の評価は80点。 自分はロン・ハワード監督の作品と感性があっているように感じます。
スポンサーサイト
2016/01/27(水) 23:14:35 |
映画
| トラックバック:0
| コメント:0