従来運営していた拙ブログ『
東北の山遊び』は山行記録に特化した内容のブログでしたが、日々の生活で感じた日記風の記事を書くために
新たに
『東北の山遊び(雑記帳)』を開設いたしました。
掲載している写真については、文章と関係ないものも多くなりますが、季節の歳時記的に捉えていただければ幸いです。
今日1月24日から2月初旬まで、観測史上最大級の冬型の気圧配置になるらしいです。
そんな寒中の折ですが、陽だまりにオオイヌノフグリの青い小さな花を見つけました。

オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢) ゴマノハグサ科クワガタソウ属の越年草。ヨーロッパ原産の帰化植物で、路傍や畑の畦道などに見られる雑草。
名前のフグリとは陰嚢の事で、実の形が雄犬のそれに似ている事からこの名前が付いた。
これは近縁のイヌノフグリに対してつけられたもので、この種の果実はそれほど似ていない。
スポンサーサイト
- 2012/01/24(火) 11:22:23|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
お早うございます。
開店おめでとうございます。
SONEさんの雑記帳、幅広い話題を楽しみにしています。
- 2012/01/31(火) 05:57:27 |
- URL |
- マロ7 #PR6.u/TU
- [ 編集 ]