今日の午前中は仕事の準備をしていました。
エア・コンプレッサーを使っていたら、急に動かなくなり、その原因を探るのに時間がかかってしまいました。
機械の故障ではなく、倉庫のブレーカーが落ちただけでした。
午後から仕事で使う材料を買いに行き、そのついでに泉区の
賀茂神社に立ち寄りました。
参道に立つイロハモミジが真っ赤に色づいています。

2本あるイロハモミジの樹齢は200年とか。

仙台市の天然記念物に指定されています。

ここ数日の冷え込みで一気に赤く色づいたようです。

沢山の見物客が来て写真を撮っていました。

後一週間程度は見ごろが続くといいます。

この紅葉は仙台の風物詩になっていますね。
スポンサーサイト
- 2020/11/14(土) 18:07:37|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
朝は誰もいない加茂神社の美しい紅葉を横目に山へ行きましたが、帰りは沢山の人が写真を撮っていましたよ。
- 2020/11/15(日) 20:35:44 |
- URL |
- morino #ew5YwdUc
- [ 編集 ]
ク~さん今晩は。
ちょうど見ごろの時に見ることができました。
土曜日だったので沢山の方が来ていました。
神社にお参りしなかったので七五三の参拝の方は見ませんでした。
このイロハモミジは何回見ても素晴らしいと感じますね。
- 2020/11/15(日) 22:39:54 |
- URL |
- S0NE #-
- [ 編集 ]
morinoさん今晩は。
朝方の光線の状態が一番赤い葉が綺麗に見えると思います。
以前、仕事前の早い時間に見たら感動しました。
- 2020/11/15(日) 22:42:36 |
- URL |
- S0NE #-
- [ 編集 ]