天気に恵まれた今日は蔵王の
熊野岳に行ってきました。
大黒天の駐車場には何時も通り、多くの登山者の車がありました。
この時期に大黒天から刈田岳を越えて熊野岳に登るのは記憶にないほど久しぶりです。
馬ノ背の火口壁にはまだ
残雪模様が見られます。
御釜の水は緑色でした。

熊野岳の山頂からは
朝日連峰がくっきり見えていました。

今回は峩々温泉に下りました。
草刈りが不備な時が多い印象の登山道も、昨年刈り払いが入ったようで歩きやすかったです。
不帰ノ滝と南蔵王の景観は本ルートの醍醐味の一つです。

峩々温泉ルートではあまり人に会わず、静かな山歩きが楽しめました。
スポンサーサイト
- 2020/05/30(土) 20:54:47|
- 登山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
お釜の色はお抹茶色ですね^^
峩々温泉に下りたら大黒天までの戻りは?
車2台ならOKだけど…
ミネザクラ見に行きたいなぁ…南蔵王にコザクラやヒナザクラも・・・暫く歩いてないので不安ではありますが(^^ゞ
- 2020/05/31(日) 09:29:02 |
- URL |
- nadeshikobuta #-
- [ 編集 ]
ク~さんこんにちは。
御釜の水の色は光の具合で変わっていきますね。
この日は鳥海山まではっきり見えていました。
峩々温泉ルートはあまり人が歩かず、森林浴が楽しめるコースです。
距離は長い反面、急坂が少ないので歩きやすい道ですよ。
- 2020/05/31(日) 11:25:33 |
- URL |
- S0NE #-
- [ 編集 ]
nadeshikobutaさんこんにちは。
晴れていたので御釜の水の色がとても綺麗でした。
今回は大黒天から熊野を往復したメンバーがいたので、峩々温泉から大黒天まで車で送っていただきました。
ミネザクラは現在、大黒天付近が満開です。
刈田岳山頂一帯の蕾はまだ硬い印象でした。
- 2020/05/31(日) 11:28:13 |
- URL |
- S0NE #-
- [ 編集 ]